2011年02月28日
塗り替え時期と耐用年数の目安
お疲れ様です!
本日藤枝は雨です。
そして、月末の為、集金・支払い、支払い、支払い。。。
月末は支払いばかりで嫌になりますね。。。
本日は、【塗替え時期】についてお話します。
まだ塗り替え時期ではないのに、
訪問販売の塗装業者やリフォーム業者に家の傷みを指摘されて、
不安なまま押しに負けて 家を塗り替えた。
なんて方、いらっしゃいませんか??
塗替え時期はもちろん定期的にした方が
いいに越した事はありませんが、
どの塗料で塗替えが以前行われたかにもよります。
そして、長く持たせるにはそれなりにいい塗料を使うに限ります!!
●アクリル塗料 7年~9年 弾性アクリル塗料はヒビ割れに対する追従性が高く、防水性も優れています。
●ウレタン塗料 10年~12年 耐候性・耐久性に優れ幅広い適用性・優れた塗り替え適正があります。最先端のバイオ技術で、藻・カビの発生を防ぎ透湿性があり水蒸気透湿性に優れており、結露から建物を守り高級感ある美しい仕上がりとなります。
●シリコン塗料 12年~15年 汚れにくく飛躍的に耐久性が向上しまし塗膜を紫外線からの保護機能も優れています。当店の施工例でもおなじみです。
●フッ素塗料 15年~20年 外壁材としての性能があらゆる点で優れています。水性塗料のみで高耐候性、低汚染性にすぐれた仕様を組みたい場合の施工に適しています。
※騙されないためにも、『業者選び』は最大の注意点です!!